今日のコグマの子(2021年9月)


9月


30日(木)

雨降りでした。

みんな、室内で遊びました。

小麦粉をカラフル粘土に変身させたり

絵の具に塩をかけて、つぶつぶ触感を楽しんだりと

室内でも充実の一日でした。

 

 

29日(水)

今日は、3~5歳児の運動会ごっこの日でした。

他の組の子もみんな屋上に集まり、応援しました。

玉入れと綱引きは、引き分けでした。

障害物走やリレーも行い、

屋上は、大盛り上がりでした。

 

28日(火)

ホールで遊んだり、

園へ行って遊具で遊んだりと

体を動かすことが大好きなコグマの子。

 

1歳児は、散歩車に乗るのを嫌がる子も出てきました。

成長の日々に目を見張ります。

 

27日(月)

0歳児は、見晴るかす公園へ。

2歳児は、1歳児の手をとってひがばりがはら公園へ。

3歳児以上は、ふれあい公園へ。

今日も全組が散歩へ出かけ、

秋を見つけてきました。

 

24日(金)

今日は、9月生まれのお友達のお誕生会。

9月生まれのお友達は一人だけ。

みんなで「おめでとう」の気持ちを届けました。

0歳児~5歳児まで、最後まで集中したお誕生会でした。

 

22日(水)

3歳児以上の組で……

「昨日、まん丸お月様を見たよ。」

「月の中にうさぎが見えたよ。」

 

一緒に見ていただき、ありがとうございました。

 

21日(火)

午前中は、みんなお散歩。

秋の空気を感じてきました。

 

「おじいちゃん、おばあちゃんから『はがきが届いたよ』と、言われたよ。」

と、嬉しそうに報告する姿がありました。

 

17日(金)

2歳児は、1歳児の手を取って、散歩に行きました。

3歳児以上は、トウモロコシの皮むきをしました。

みんなのおやつは、そのトウモロコシをゆでたもの。

 

誰かのために何かをする経験をした日でした。

 

16日(木)

今日は歯科検診がありました。

職員室の畳の間で行いました。

ごろんと寝て、大きな口を開けて見てもらいました。

 

 おじいちゃん、おばあちゃん宛のはがきも出しに行きました。

「ちゃんと届きますように」と、

ポストにお願いをしました。

 

15日(水)

日向は、汗ばむほどの良い天気でした。

「ブドウを見つけたよ」

「赤い実があったよ」

「カモがいたよ」

と、散歩で見つけたことをおしゃべります。

 

14日(火)

みんな、お散歩へでかけました。

自分で身支度をする、

散歩車に乗らないで歩く、

帰ってきたら靴下を脱ぐ、

下の子と手をつないで歩くなど、

毎日の積み重ねで、

できることが増えました。

  

13日(月)

各保育室で制作活動や素材遊びをしました。

2歳児りす組では、ピーマンをスタンプにして赤い絵の具でペタペタ。

いつの間にか、体中が真っ赤になってしまいました。

 

10日(金)

全員、お散歩に出かけました。

よく行く公園は、

見晴るかす公園、ひばりがはら公園、きじがはら公園、西札ふれあい公園。

今日は、異なる公園へ出かけました。

どこも広々して、子どもたちのお気に入りです。

 

9日(木)

午前中は、雨。

子どもたちは、保育室やホールで遊びました。

身近なものたちが、遊び道具。

ごっこ遊びをしたり、夢中になって取り組んだりと

子どもたちは発明家です。

 

8日(水)

0歳児は、園周辺の散歩へ。

そのほか子どもたちは、活動活動や室内遊びをしました。

3歳児以上は、ストローでブレッレト作り。

お昼寝でもつけたまま。

お気に入りになりました。

 

7日(火)

2歳児以上が、屋上で

ミニ運動会の練習をしました。

 

勝ったり、負けたり、

喜んだり、悔しがったり、

練習も力が入っています。

 

6日(月)

1歳児以上は、きじがはら公園へ。

大きなすべり台が子どもたちのお気に入り。

松ぼっくりもたくさん見つけました。

 

0歳児は、テラスでシャボン玉遊び。

目の前に表れるシャボン玉を追いかけるのが大好きです。

  

4日(土)

今日は、ふれあい公園へ出かけました。

たくさんの人が来ていました。

順番を守ったり、譲ったりして仲良く遊ぶことができました。

 

汗ばむほどのよい天気。

給食はうどん。

しっかりと食べました。

 

3日(金

散歩車に乗ってお散歩する0歳児は、

お出かけが大好き。

園周辺には、

きれいな花や実っている果実がたくさん見られます。

 

庭仕事をしている近所の方とも仲良し。

別れ際には、手を振ってごあいさつ。

 

風に吹かれ、散歩車の「ガタ、ゴト」も心地よく、

いつの間にか、眠りについている0歳児です。

  

2日(木

0歳児は、見晴るかす公園へ。

たくさんの松ぼっくりに大喜び。

 

1歳児以上は、ふれあい公園へ。

大きな遊具がたくさんあり、子どもたちの目が輝きました。

 

1日(水

今日も、お散歩日和。

2歳児以上は、見晴るかす公園のアスレチックがお気に入り。

思いっきり体を動かしました。

社会福祉法人元氣会 

 〒063-0833

  札幌市西区発寒13条4丁目13番56号

認定こども園 新川西コグマ保育園

 〒001-0933

 札幌市北区新川西3条5丁目5番10号

 TEL/FAX : 011-764-2000/011-762-1515 

 E-mail: shinkawanishi-koguma@genki-swc.com