登園停止となる感染症一覧


(厚生労働省「保健所における感染症ガイドライン」より)

登園許可について医師の意見書が必要な感染症

病名 潜伏期 感染しやすい期間 登園のめやす
麻しん(はしか)
9~12日
発症1日前から発しん出現後の4日後まで
解熱後3日を経過してから
インフルエンザ
1~3日
症状が有る期間(発症後24時間から3日程度までが最も感染力が強い)
発症後最低5日間かつ解熱後3日を経過してから
新型コロナウィルス感染症
約5日間(オミクロン株の場合は2~3日)
発症後5日間
発症した後5日を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過してから ※無症状の感染者の場合は、検体採取日を0日目として、5日を経過すること
風しん(三日ばしか)
2~3週
発しん出現の前7日から後7日間くらい
発しんが消失してから
水痘(水ぼうそう)
2~3週
発しん出現の1~2日前からかさぶた形成まで
全ての発しんがかさぶたになった後(但し、手のひら、足のうらは除く)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
2~3週
発症3日前から耳下腺膨張後4日
耳下腺、顎下線、舌下腺の膨張が発現した後5日を経過し、かつ全身状態が良好であること
結核
 
感染のおそれがなくなってから
咽頭結膜熱
(プール熱)
(アデノウィルス)
5~7日
発熱、充血等症状が出現した数日間
主要症状が消失した後、2日を経過してから
流行性角結膜炎
(アデノウィルス)
4~7日
充血、目やに等症状が出現した数日間
結膜炎症状が消失してから
百日咳
1~2週
抗菌薬を服用しない場合、咳出現後3週間を経過するまで
特有の咳が消失してから、または5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了してから
腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等)
3~8日
 
感染のおそれがないと認められた後
ダウンロード
感染症罹患後の登園許可についての医師の診断書2.pdf
PDFファイル 170.4 KB

登園許可について保護者の登園届が必要な感染症 

(登園する際は医師に確認してください。但し、休みの必要な期間は自宅療養してください。)

病名 潜伏期 感染しやすい期間 登園のめやす
溶連菌感染症 2~7日 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後1日間 抗菌剤投与開始後、1~2日経過し、主要症状が消失してから
マイコプラズマ肺炎 1~3週 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後数日間 発熱や激しい咳などの主要症状が治まっていること
ウイルス性胃腸炎
(ノロ、ロタ、アデノウイルス等)
1~3日 症状のある間と、症状焼失後1週間(量は減少していくが数週間ウィルスを排泄しているので注意が必要) 下痢が治まり、全身状態が良ければ登園可
ヘルパンギーナ手足口病 2~5日 急性期の数日間(便の中に1か月程度ウィルスを排泄しているので注意が必要) 解熱し、口腔内の水泡・潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること
RSウイルス感染症 4~6日 呼吸器症状のある間 咳などの呼吸器症状が改善し、全身状態が良いこと
帯状疱疹   水疱を形成している間 すべての発しんかさぶたになってから
突発性発しん     解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと(発疹があってもよい)
ダウンロード
感染症罹患後の保護者の登園届2.pdf
PDFファイル 214.1 KB
ダウンロード
与薬依頼票.xlsx
Microsoft Excel 14.5 KB

社会福祉法人元氣会 

 〒063-0833

  札幌市西区発寒13条4丁目13番56号

認定こども園 新川西コグマ保育園

 〒001-0933

 札幌市北区新川西3条5丁目5番10号

 TEL/FAX : 011-764-2000/011-762-1515 

 E-mail: shinkawanishi-koguma@genki-swc.com